ゆうわファミリーカウンセリング新潟(じーじ臨床心理士・赤坂正人)

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングなどを研究しています

ひとり旅で考える

小樽からのフェリーで聴いたトランペットとピアノの演奏が素敵だったーじーじの2025北海道の旅

2025年9月のブログです * 少し遅くなったが、8月30日(土)に小樽から新潟行きのフェリーに乗ったが、その時のトランペットとピアノの演奏がとてもよかったのでひとこと書きたい。 いつものように、午後4時乗船で、乗船と同時にあちこちから、プシ…

北海道東川町は東川神社の夏祭りで、子ども神輿が元気にねり歩きました-じーじの2017北海道の旅

2017年8月のブログです * 北海道東川町にいます。 東川町は昨日から東川神社の夏祭り。 今日は子ども神輿が元気にありました。 神輿とは言っても、商工会青年部の主催による宗教色とは無縁の神輿で、国家権力的な宗教が大嫌いなじーじでも安心して見て…

今年もじーじの夏休みが始まりましたーじーじの2025北海道の旅

今朝の北海道東川町の気温21℃。涼しい! ん? 東川? 21℃? そう!今年もじーじの夏休みが始まった。 予定では、7月31日に新潟から小樽行きのフェリーに乗るはずだったが、まさかの津波警報で欠航。翌日は満席という。 それでじーじにしてはめずらしく…

30年ぶりの冬の北海道旅行は、さすがに寒いです!-じーじの2025冬の北海道の旅

2025年2月9日(日)の日記です * 今朝の旭川市の天気、雪時々晴れ、のちまた雪の予想。 気温-8℃。比較的暖かめ(なんせ-20℃を覚悟してきたので、これくらいの気温なら大丈夫(?)。 ん?あ・さ・ひ・か・わ? そう!じーじと安全地帯の玉置浩二…

えぞゆきうさぎくんとの遭遇1回、きたきつねくん2回、美人ちゃん0回ーじーじの2025春の北海道の旅・8

じーじの2025春の北海道の旅を総括(?)したい。 まずは、えぞゆきうさぎくんとの遭遇1回、きたきつねくんとの遭遇2回、そして、美人ちゃんとの遭遇0回の件。 うさぎくんときつねくんと合わせて3回遭遇したが、1か月弱の旅行で会えた回数としては最…

東北・道の駅・車中泊-じーじの2019東北の旅・5

2019年5月の日記です * 今朝、新潟に戻る。 6泊7日の東北の旅。 初めての日本海側の旅だったので、じーじもワクワク、ドキドキの旅だった。 三内丸山遺跡もすごかったし、本州から見る北海道もすごかった。 時間や空間が雄大になった感じで、今も気…

桜吹雪の山形・庄内路を南下中です-じーじの2019東北の旅・4

2019年5月のブログです * 今日の東北地方日本海側はやや強めの風。 わが愛車タントくんは秋田から山形県庄内地方に入りました。 散りかけの桜が風に舞って、タントくんのフロントガラスに付き、とってもきれい。 無粋なじーじでもひと時の詩人にしてく…

今年の5月1日は秋田美人ちゃんがいっぱいです!-じーじの2019東北の旅・3

2019年5月のブログです * 5月1日といえばメーデー。 現役時代はメーデーの行進をしたものですが、引退後はひとり旅の日々。 今日は秋田県内を南下しました。 秋田美人といいいますが、確かに美人ちゃんが多いです。 街を歩く女性の2人に1人は美人ち…

雄大ですばらしい津軽海峡春景色(?)-じーじの2019東北の旅・2

2019年5月のブログです * 昨日、4月30日は津軽半島の北端、竜飛崎に行ってきました。 ここも前から来てみたかったところ、本州から北海道を眺めてみました。 すばらしいです。 雄大な眺め。 北海道の渡島半島や百名山の駒ヶ岳、そして、函館山まで見…

桜満開の青森にやってきました-じーじの2019東北の旅・1

2019年4月のブログです * 10連休ということで、ボランティアもお休みなので、じーじも貧乏旅に出ることにしました。 目的地は青森の三内丸山遺跡。 去年、司馬遼太郎さんの『北のまほろば』(街道をゆく)を読んで、一度行きたいと思い、今回、実現…

雪の狩勝峠を越えて帯広にやってきました-じーじの2025春の北海道の旅・7

2025年4月のブログです * 今朝の東川は雨。 新聞の天気欄を見ると、一日中雨の予報。 他の土地の予報を見ても、上川盆地はみんな雨。 晴れるところはないかな?と探してみると、帯広が晴れそう。 それで、予報を信じて、帯広に向かうことにした。 グー…

今朝のびっくりはきたきつねくんとの遭遇です!-じーじの2025春の北海道の旅・5

2025年4月のブログです * じーじの北海道の旅では、いろいろとびっくりすることが多いが、今朝はなんときたきつねくんとの遭遇! いつものように、道の駅の近くの公園を散歩していると、前方から茶色の動物が接近! 最初は丸っこいのでたぬきくんかな…

今朝の東川町は晴れ、気温0.8℃、寒いですが、十勝岳連峰がきれいです!-じーじの2025春の北海道の旅・4

2025年4月のブログです * 東川町に車中泊。 今朝6時の天気晴れ、気温0.8℃、寒い! しかし、大雪山がよく見える。 旭岳は日の出の逆光で黒く見えるが、中腹の噴煙までが見える。 一方、十勝岳連峰が真っ白で、とてもきれい! 十勝岳、美瑛岳、美瑛…

春の北海道で残雪と戯れながら露天風呂に入ってみました!-じーじの2025春の北海道の旅・3

2025年4月のブログです * 毎年、夏に東川の道の駅に車中泊をすると、お邪魔をしている隣り町の東神楽町にある日帰り温泉がある。 露天風呂から大雪山が見えて、それはいい眺めの露天風呂が最高。 丘の上にある温泉で、露天風呂はさらに高いところにあ…

朝の散歩でえぞゆきうさぎくんに遭遇しました!-じーじの2025春の北海道の旅・2

2025年4月のブログです * いつものように東川の道の駅の近くの公園を散歩していると、近くの田んぼに田んぼになにか白い生き物が…。 最初は白鳥さんか?と思ったが、よく見ると、ぴょんぴょんと…。 なんと、えぞゆきうさぎくん! 白いえぞゆきうさぎく…

今年2回目の北海道上陸はタフトくんと一緒です-じーじの2025春の北海道の旅・1

ん?北海道? ん?タフトくん? そうなんです。今回は新しい相棒のタフトくんと一緒の北海道の旅です。 これまでの相棒だったタントくんは、じーじが定年退職をして、年金生活に入った、2015年春からお世話になりました。 年金生活でも大丈夫なように、…

宮城・福島の津波浸水地域をタントくんと南下しました-じーじの2023東北の旅・4

2023年6月のブログです * 昨日は宮城と福島の海岸線をタントくんと南下した。 宮城と福島の海岸線は岩手とは違って平らなので、高い防潮堤はあまりないが、かなり内陸部まで津波の浸水地域が広がっていて、国道6号線などもあちこちに津波浸水地域とい…

復興道路である三陸自動車道をタントくんと走ってみました-じーじの2023東北の旅・3

2023年6月のブログです * 東北の旅も岩手県北まで来て、今日は折り返し。 久慈から南下をした。 昨日走った海沿いは、小学校でも習ったリアス式海岸で、海岸線が入り組み、道路もくねくね道だ。 しかも、山が海まで迫っているので、隣町に行くには山や…

三陸海岸の防潮堤を眺めながらタントくんと走ってみました-じーじの2023東北の旅・2

2023年6月のブログです * 今日は宮城県石巻から岩手県久慈まで国道45号線をタントくんと海沿いに北上した。 復興道路ができているが、山の中を走っていて、海岸部の街の復興ぶりがよくわからないので、6年前と同じ海沿いの道をチョイスする。 南三…

東日本大震災の復興状況をタントくんと確かめる旅に出ましたーじーじの2023東北の旅・1

2023年6月のブログです * 昨日から久しぶりに東北太平洋側への旅に出ている。 たぶん6年ぶり。 政府が復興予算を防衛費に回すと決めたので、そんなに東北の復興が進んでいるのかどうか、自分の目で見てみようと思った。 昨日の朝、新潟を出発、タント…

再び東日本大震災の原発と津波による被災地を自分の眼で見て考えたこと-じーじの2017東北の旅

2017年5月のブログです * 5月の連休、昨年に続いて、東北3県の沿岸部を車で旅してきました。 国道6号線の沿線は、昨年より少しだけ帰還困難地域が減りましたが、しかし、規制解除になった地域でも、入り口がフェンスで閉鎖されているお店もあり、ま…

福島の原発事故による帰還困難地域を自分の眼で見て考えたこと-じーじの2016東北の旅

2016年5月のブログです * 5月の連休、少し考えるところがあって、東北3県の沿岸部を車で旅してきました。 まずは新潟から国道49号で福島のいわきに、そこから国道6号で北上しました。 有名なJビレッジを過ぎてしばらくすると、帰還困難地域の表…

じーじ、東川町の図書館でシルクロード美人ちゃんに囲まれる!-じーじの2023北海道の旅・思い出篇

2024年3月、昨年の夏休みの思い出話です(恐怖のあまり(?)、今頃思い出しました) * 事件(?)はまたまた東川町の図書館で起きた。 その日、いつもより遅くに図書館に行ったじーじ、ふだんお借りしている一人用の机が満席だったので、しかたなく四…

おいしい空気がもったいないなあ-じーじの2024北海道の旅

2024年8月のブログです * 今年も北海道に行ってきた。 タントくんに車中泊の1か月の貧乏旅行。 年とともにだんだんとあちこちを動き回るまわるのが面倒になってきて、ほぼ東川町で大雪山を眺めながらボーとして過ごしていた。 今年の北海道は去年より…

じーじ、図書館で外国美人ちゃんにナンパされる(?)ーじーじの2023北海道の旅

2023年8月のブログです * 事件(?)は東川の図書館で起こってしまった。 朝から何やらカメラを持った外国人が多いなあ、と思っていたが、東川ではよく写真コンテストがあるし、まあ、関係ないや、とじーじはパソコンを眺めながら油断をしていた(?)…

10℃・だいこん・アスパラ-じーじの2020北海道の旅

2020年8月のブログです * 東川にいます。 今朝の気温、10℃。 涼しいです。 「避暑」に来た甲斐がありました。 でも、ちょっと涼しすぎて(?)、今回の旅で初めて毛布を出しました。 毛布にくるまって外を眺めていると、バスを待つ高校生の列。 土曜…

朝の散歩で東川町の歴史を知る-じーじの2019北海道の旅

2019年8月のブログです * 東川町にいます。 毎朝、散歩をしていると、古い倉庫がたくさんあることに気づきます。 レンガの壁には東川町農協とか東川村農協などと書かれていて、なかなか風情があります。 小樽のようにうまく活用されたらいいのにな、と…

3年ぶりにえぞゆきうさぎくんに会いました!-じーじの2021北海道の旅

2021年7月のブログです * 朝、道の駅近くの公園の駐車場にタントくんをとめてぼーっとしていると、駐車場の入り口に黒い動物! 犬かな?猫かな?と思って見ていると、なんか、ぴょん、ぴょん、しています。 ぴょん、ぴょん? ぴょん、ぴょん、といえば…

2019羽衣音楽祭に行ってきました-じーじの2019北海道の旅

2019年8月のブログです * 昨日は東川町であった2019羽衣音楽祭に行ってきました。 もう23回目になるのだそうです。 以前にもおじゃましたことがあるのですが、東川町にあるかなり広くて立派な羽衣公園で行われます。 野外ステージのある公園、大…

じーじ、朱鞠内湖(しゅまりないこ)でこころの美しい人々に感動する!-じーじの2018北海道の旅

2018年8月のブログです * 昨日の東川の天気予報は曇りのち雨、しかし、朝から雨でした。 それで曇り空を求めて、今回の旅2回目の北への旅をしました。 前回は目的地は設定せずに、しかし、結果的に、美深の町まで行って、村上春樹さんの『羊をめぐる…