ゆうわファミリーカウンセリング新潟(じーじ臨床心理士・赤坂正人)

こころと暮らしの困りごと・悩みごと相談で、じーじ臨床心理士が公園カウンセリングなどを研究しています

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

精神科デイケアでお昼寝をしてみました!-精神科デイケアをめぐる小さな冒険

2015年のブログです * 精神科デイケアでボランティアと勉強をさせてもらっています。 今日は、お昼寝!のお話です。 デイケアでは昼食のあと、お昼休みの時間があります。 みなさん、お話をしたり、リラックスをしたり、買い物をしたり、あるいは、和室…

子どもの意思,その本音と建前のせつない言葉にていねいにより添うことの大切さ-「おとな」の親になるために(再録)

たぶん2011年ころのブログです * 夫婦の間で不幸にして離婚の話が出てしまい, 子どもさんの親権などで揉めてしまったような時に,「子どもの意思を尊重する」という親ごさんがいらっしゃいます。 一見,ものわかりのよい,子どものことを考えている,と…

いつもクライエントのそばにいるということと,いつもクライエントにより添うということ-カウンセリングを考える(再録)

たぶん2012年ころのブログです * ある研究会で,一人のカウンセラーのかたが,自分はクライエントに携帯の番号を教えて,いつでも連絡が取れるようにしています,と話していました。 すごく熱心だな,と思いました。 一方で,でも少し違うのではないか…